インフルエンザA型に感染 [株式日記]
体が熱っぽく、咳が激しく出るようになってから
どんどん症状が悪化する一方なので
病院へ行くと、はやりのインフルエンザA型でした。
症状はとにかく咳が激しく出ます
喉が痛くなり、痰も出ます
発熱40度程度
胸やけ
食欲不振
とにかくつらいです
5日間の自宅待機です
ところが意外と症状の軽い人は、咳をしていますので
注意が必要です。
爆発的感染をしていること、2度以上かかることのあること
非常に注意が必要です
どんどん症状が悪化する一方なので
病院へ行くと、はやりのインフルエンザA型でした。
症状はとにかく咳が激しく出ます
喉が痛くなり、痰も出ます
発熱40度程度
胸やけ
食欲不振
とにかくつらいです
5日間の自宅待機です
ところが意外と症状の軽い人は、咳をしていますので
注意が必要です。
爆発的感染をしていること、2度以上かかることのあること
非常に注意が必要です
本田技研7267大幅上昇 [株式日記]
とうとうきました
本田技研7267は、1兆円超えの自社株買い
どうやら日産、三菱、本田の持ち株会社の役員は
ほぼホンダの役員で固められ
ホンダが三菱と日産を吸収するのでしょう
株価に反映されています
これでソニーと合弁で電気自動車発表したら
最強かもしれません
本田技研7267は、1兆円超えの自社株買い
どうやら日産、三菱、本田の持ち株会社の役員は
ほぼホンダの役員で固められ
ホンダが三菱と日産を吸収するのでしょう
株価に反映されています
これでソニーと合弁で電気自動車発表したら
最強かもしれません
本年もあとわずか、日経平均4万円は無しですか [株式日記]
本年も残りわずかです
有終の美を飾りたいものですが
NYダウの週末を見てみると
日経平均先物は、微上昇
為替もここへきて円安に振れ続け
156.45円
明日は朝一いつもの流れで上昇、その後下落かと
1年を通して高配当銘柄は、安定的に保有しています。
5%以上のリターンは大きいです
高配当銘柄
タマホーム 1419 5.7% クオ優待あり
ホンダ 7267 5.5% 日産との関係次第で再下落か
極東貿易 8093 5.9% 安定高成長中
アジアパイル 5288 5.7% 地味に高配当
ミラース 8897 6.0% 不動産は今後も成長か
安藤ハザマ 1719 5.1% 業績回復 高配当維持か
VTHD 7593 5.0% 安定高配当銘柄
デイアライフ 3245 6.0% 安定高配当銘柄
日本製鉄 5401 5.4% 今後も安定しそう
エーワン精密 6156 5.7% 安定成長しかも高配当
タチエス 7239 6.3% 高配当継続中
ノバック 5079 6.6% 高配当継続中
私は年1回一括配当で、優待ありしかもクオカードが基本です。
その上で毎年増配を繰り返している銘柄は、タマホームです。
有終の美を飾りたいものですが
NYダウの週末を見てみると
日経平均先物は、微上昇
為替もここへきて円安に振れ続け
156.45円
明日は朝一いつもの流れで上昇、その後下落かと
1年を通して高配当銘柄は、安定的に保有しています。
5%以上のリターンは大きいです
高配当銘柄
タマホーム 1419 5.7% クオ優待あり
ホンダ 7267 5.5% 日産との関係次第で再下落か
極東貿易 8093 5.9% 安定高成長中
アジアパイル 5288 5.7% 地味に高配当
ミラース 8897 6.0% 不動産は今後も成長か
安藤ハザマ 1719 5.1% 業績回復 高配当維持か
VTHD 7593 5.0% 安定高配当銘柄
デイアライフ 3245 6.0% 安定高配当銘柄
日本製鉄 5401 5.4% 今後も安定しそう
エーワン精密 6156 5.7% 安定成長しかも高配当
タチエス 7239 6.3% 高配当継続中
ノバック 5079 6.6% 高配当継続中
私は年1回一括配当で、優待ありしかもクオカードが基本です。
その上で毎年増配を繰り返している銘柄は、タマホームです。
日経平均4万円は明日か明後日か [株式日記]
本日の日経平均は下落
39364.68円
92.81円の下落
為替は153.91円台
じわじわと円安に振れていること
明日こそは日経平均4万円越え
からの定着を望みます
12月のIPO銘柄の当選成績はいかがでしたか
まだ残りいくつかの銘柄はありますが
毎年12月はIPOも多く 当選の可能性が上がります
必ず応募しましょう
39364.68円
92.81円の下落
為替は153.91円台
じわじわと円安に振れていること
明日こそは日経平均4万円越え
からの定着を望みます
12月のIPO銘柄の当選成績はいかがでしたか
まだ残りいくつかの銘柄はありますが
毎年12月はIPOも多く 当選の可能性が上がります
必ず応募しましょう
ふるさと納税してますか [株式日記]
今年も12月になり、ふるさと納税の季節が来ました。
私はいつもこのタイミングで、購入しています
フルーツ、お菓子など毎年購入しています
東京都のキャンペーンもあり、PAYPAYは熱い
ヤフーショッピングも今月の21-22日のポイント還元率が熱い
そのためには20日までに1000円以上購入するとさらに恩恵があります
私はいつもこのタイミングで、購入しています
フルーツ、お菓子など毎年購入しています
東京都のキャンペーンもあり、PAYPAYは熱い
ヤフーショッピングも今月の21-22日のポイント還元率が熱い
そのためには20日までに1000円以上購入するとさらに恩恵があります
日経平均4万円越えたけれど [株式日記]
先週は日経平均は4万円を超えることができたが
そのあとはぱっとしない流れであります。
なかなか定着することは難しいようです
月曜日はNYダウの先物を見ると小幅上昇
為替がまた円安に振れ始め153円台まで来ています
海外機関投資家の動きに注目したいです
本年の頭に日経平均の予想をした評論家は大外れ
日経平均45000円台なんて予想したのは・・・
そのあとはぱっとしない流れであります。
なかなか定着することは難しいようです
月曜日はNYダウの先物を見ると小幅上昇
為替がまた円安に振れ始め153円台まで来ています
海外機関投資家の動きに注目したいです
本年の頭に日経平均の予想をした評論家は大外れ
日経平均45000円台なんて予想したのは・・・
何度目の日経平均4万円遠のく [株式日記]
本日もプラスマイナスを行ったり来たり
最終はプラスでしたが、微上昇
為替は円安の大きく振れていますが
株価は大きくとはいきません
気長に待ちましょう
最終はプラスでしたが、微上昇
為替は円安の大きく振れていますが
株価は大きくとはいきません
気長に待ちましょう
本日も上昇する日経平均 [株式日記]
本日の日経平均が4万円の足掛かりとなるか
いよいよ39367.58円まできました
為替もいい具合に151円台もしくは152円台となりそうです
すべてはNYダウの先物次第
海外の市場に左右されてはいけないとは
思いますが・・・
いよいよ39367.58円まできました
為替もいい具合に151円台もしくは152円台となりそうです
すべてはNYダウの先物次第
海外の市場に左右されてはいけないとは
思いますが・・・
日経先物と来週の相場 [株式日記]
週末のNYダウからの日経平均先物をみると
39,295円と203円のプラスですが
朝一は上昇しても、午後に息切れすることが多いです
高配当銘柄も中間決算後
明暗が分かれ、下落している銘柄もあります
高配当、プライム銘柄は株価は大きく上昇しなくても継続保有
ほったらかし投資がいいのでしょうか
高5595
ソフトバンク 9434 4.3%
タマホーム 1419 5.5%
トーメンデバイス 2737 4.5%
大末建設 1814 5.7%
デジタルHD 5595 5.1%
ホンダ 7267 5.3%
極東貿易 8093 5.7%
アジアパイル 5288 5.6%
ミラース 8897 5.9%
安藤ハザマ 1719 5.1%
デイアライフ 3245 5.7%
日本製鉄 5401 5.3%
伯東 7433 6.1%
タチエス 7239 6.0%
高配当銘柄は、意外とこの1か月下落している
銘柄が多く、3月本決算に向けて買い時かもしれません
39,295円と203円のプラスですが
朝一は上昇しても、午後に息切れすることが多いです
高配当銘柄も中間決算後
明暗が分かれ、下落している銘柄もあります
高配当、プライム銘柄は株価は大きく上昇しなくても継続保有
ほったらかし投資がいいのでしょうか
高5595
ソフトバンク 9434 4.3%
タマホーム 1419 5.5%
トーメンデバイス 2737 4.5%
大末建設 1814 5.7%
デジタルHD 5595 5.1%
ホンダ 7267 5.3%
極東貿易 8093 5.7%
アジアパイル 5288 5.6%
ミラース 8897 5.9%
安藤ハザマ 1719 5.1%
デイアライフ 3245 5.7%
日本製鉄 5401 5.3%
伯東 7433 6.1%
タチエス 7239 6.0%
高配当銘柄は、意外とこの1か月下落している
銘柄が多く、3月本決算に向けて買い時かもしれません