前の6件 | -
日経平均どうなる? [株式日記]
日経平均が下落中
上昇してる銘柄を探すのが大変です
為替も円高に進んでいるような
いないような
日経先物が下落すると、必ず下落します
本日のNYダウはどうなるでしょうか
トランプが大統領となってから
本格的に相場が始まると思います
上昇してる銘柄を探すのが大変です
為替も円高に進んでいるような
いないような
日経先物が下落すると、必ず下落します
本日のNYダウはどうなるでしょうか
トランプが大統領となってから
本格的に相場が始まると思います
明日の相場、高配当銘柄も下落か [株式日記]
先週の日経平均先物は大きく下落しており
39000円割れも確実のようです。
高配当銘柄は3月決算銘柄も多く
本来はそろそろ買いが入り、上昇のきっかけとなりますが
今年はちょっと様子が違うようです。
昨年度、新規参入したNISA初心者はほぼ損害を受けているようで
機関投資家が、それを吸い上げたようです
その影響を受け、塩漬け銘柄も多くあり
損切りして売却がなかなか決意できない初心者は
何もできず、そのままのようです。
かといって追加投資をする勇気がつかず・・・
しかし高配当銘柄5.5%ておけば、損は少なく
かつ配当を再投資することで、原資は減りません
賢く投資を進めましょう
高配当銘柄一覧
これは5%以上、年配当。優待があるとさらによし
タマホーム 1419 5.6% 優待クオカード年2回
ミラース 8897 5.8%
安藤ハザマ 1719 5.2%
日本製鉄 5401 5.3%
伯東 7433 6.0%
淺沼 1852 5.5%
タチエス 7239 6.0%
継続保有と株価下落のタイミングで追加購入
これはおすすめです。
増配を目標に掲げている企業ですから
3年もすると元の購入株価に対して年配当が7-10%にも
なる可能性があり、元手が取れてしまうこともあります
39000円割れも確実のようです。
高配当銘柄は3月決算銘柄も多く
本来はそろそろ買いが入り、上昇のきっかけとなりますが
今年はちょっと様子が違うようです。
昨年度、新規参入したNISA初心者はほぼ損害を受けているようで
機関投資家が、それを吸い上げたようです
その影響を受け、塩漬け銘柄も多くあり
損切りして売却がなかなか決意できない初心者は
何もできず、そのままのようです。
かといって追加投資をする勇気がつかず・・・
しかし高配当銘柄5.5%ておけば、損は少なく
かつ配当を再投資することで、原資は減りません
賢く投資を進めましょう
高配当銘柄一覧
これは5%以上、年配当。優待があるとさらによし
タマホーム 1419 5.6% 優待クオカード年2回
ミラース 8897 5.8%
安藤ハザマ 1719 5.2%
日本製鉄 5401 5.3%
伯東 7433 6.0%
淺沼 1852 5.5%
タチエス 7239 6.0%
継続保有と株価下落のタイミングで追加購入
これはおすすめです。
増配を目標に掲げている企業ですから
3年もすると元の購入株価に対して年配当が7-10%にも
なる可能性があり、元手が取れてしまうこともあります
日経平均4万円定着せず [株式日記]
サクッと日経平均が4万円超えましたが
簡単に定着とはいかないようです
明日に期待です
簡単に定着とはいかないようです
明日に期待です
インフルエンザA型に感染 [株式日記]
体が熱っぽく、咳が激しく出るようになってから
どんどん症状が悪化する一方なので
病院へ行くと、はやりのインフルエンザA型でした。
症状はとにかく咳が激しく出ます
喉が痛くなり、痰も出ます
発熱40度程度
胸やけ
食欲不振
とにかくつらいです
5日間の自宅待機です
ところが意外と症状の軽い人は、咳をしていますので
注意が必要です。
爆発的感染をしていること、2度以上かかることのあること
非常に注意が必要です
どんどん症状が悪化する一方なので
病院へ行くと、はやりのインフルエンザA型でした。
症状はとにかく咳が激しく出ます
喉が痛くなり、痰も出ます
発熱40度程度
胸やけ
食欲不振
とにかくつらいです
5日間の自宅待機です
ところが意外と症状の軽い人は、咳をしていますので
注意が必要です。
爆発的感染をしていること、2度以上かかることのあること
非常に注意が必要です
本田技研7267大幅上昇 [株式日記]
とうとうきました
本田技研7267は、1兆円超えの自社株買い
どうやら日産、三菱、本田の持ち株会社の役員は
ほぼホンダの役員で固められ
ホンダが三菱と日産を吸収するのでしょう
株価に反映されています
これでソニーと合弁で電気自動車発表したら
最強かもしれません
本田技研7267は、1兆円超えの自社株買い
どうやら日産、三菱、本田の持ち株会社の役員は
ほぼホンダの役員で固められ
ホンダが三菱と日産を吸収するのでしょう
株価に反映されています
これでソニーと合弁で電気自動車発表したら
最強かもしれません
前の6件 | -