3月権利確定も終わり次のポイントは [NISAで株式投資]
先週は3月決算も終わり、新年度に入り1週目
改めて株式投資の難しさを感じるとともに
平成がいよいよ終わり新時代の始まりとなります
令和なんて誰が予想できたでしょう??
流石に国民の考えるような発想でないと思いましたが
平和で景気のいい世の中を期待し、日経平均が
最高値を更新できることを祈ります。
さて先週を振り返ると、日経平均はプラス601.69円
21807.50円 22000円突破するかがカギでしょう
為替は0.874円の円安
111.718円 112円突破はまだでしょうか
日本全体が新元号発表でおめでたいムードであり
5月大型連休に向けて、浮かれムードなことも
株価に影響を与えているのでないかと思います
さて先週は半導体関連が相当戻しましたがまだ回復途中
エスペック 6859 先週比107円高 2170円
三井ハイテク 6966 262円高 1273円
住友鉱山 5713 343円高 3613円
芝浦メカトロニクス 5999 405円高 3830円
5G関連としては、まだまだ伸びそうです
古野電気 6814 23円高 1052円
アルチザネット 6778 111円高 1325円
そして新しいテーマ株としておすすめは
全個体電池です
リチウムイオン電池に変わる材料として今年から量産化
大化けの気配を感じます
TDK 6762 4/5株価 9600円 長期目標 13000円
FDK 6955 4/5株価 1050円 目標 2500円
日立造船 7004 4/5株価 351円 目標800円
ナガーイ目で見ていきます
高配当銘柄としては
4-6月決算に目が移っていますが
ファーストコーポレーション1430 5月決算 配当4.2% 優待クオ1000円
ウエルネット 2428 6月決算 配当4.7%
宝印刷7921 5月決算 配当2.9% 優待ギフト1500円
タマホーム 1419 5月決算 配当4% クオ500円
高配当銘柄は3月本決算企業が多いので
しばらくは今年のテーマ株の追求をしていこうかと考えます
改めて株式投資の難しさを感じるとともに
平成がいよいよ終わり新時代の始まりとなります
令和なんて誰が予想できたでしょう??
流石に国民の考えるような発想でないと思いましたが
平和で景気のいい世の中を期待し、日経平均が
最高値を更新できることを祈ります。
さて先週を振り返ると、日経平均はプラス601.69円
21807.50円 22000円突破するかがカギでしょう
為替は0.874円の円安
111.718円 112円突破はまだでしょうか
日本全体が新元号発表でおめでたいムードであり
5月大型連休に向けて、浮かれムードなことも
株価に影響を与えているのでないかと思います
さて先週は半導体関連が相当戻しましたがまだ回復途中
エスペック 6859 先週比107円高 2170円
三井ハイテク 6966 262円高 1273円
住友鉱山 5713 343円高 3613円
芝浦メカトロニクス 5999 405円高 3830円
5G関連としては、まだまだ伸びそうです
古野電気 6814 23円高 1052円
アルチザネット 6778 111円高 1325円
そして新しいテーマ株としておすすめは
全個体電池です
リチウムイオン電池に変わる材料として今年から量産化
大化けの気配を感じます
TDK 6762 4/5株価 9600円 長期目標 13000円
FDK 6955 4/5株価 1050円 目標 2500円
日立造船 7004 4/5株価 351円 目標800円
ナガーイ目で見ていきます
高配当銘柄としては
4-6月決算に目が移っていますが
ファーストコーポレーション1430 5月決算 配当4.2% 優待クオ1000円
ウエルネット 2428 6月決算 配当4.7%
宝印刷7921 5月決算 配当2.9% 優待ギフト1500円
タマホーム 1419 5月決算 配当4% クオ500円
高配当銘柄は3月本決算企業が多いので
しばらくは今年のテーマ株の追求をしていこうかと考えます